96 国東半島  大分県豊後高田市、国見町 撮影 04.11.23
k熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ)−岩に高さ8.0mの不動明王(国重要文化財)

麿崖仏

真木大堂

富貴寺

両子寺

文殊仙寺

岩戸寺

の里、国東半島は中央に位置する両子山(720m)を頂点に放射状に広がる地形に神仏習合の一大霊場であつた。平安時代には65ヶ寺があったらしい。

紅葉の時期に、車で国道10号から熊野磨崖仏への案内表示より半島内陸部へと石仏1つと寺院5寺を訪ねてみました。天気良し紅葉良しの約5時間の旅。

真木大堂(かって国東最大の寺院であったが約700年前に
火災、現在は江戸時代に再建された大堂と収納庫が有る)
富貴寺(ふきじ)大堂−平安時代後期に建築された九州最古
の木造建築物
(国宝)
両子寺(ふたごじ)−両子山の中腹で養老2年(718年)創建 両子寺は紅葉の名所でもある
両子寺参道両側に国東半島最大の仁王像石仏 文殊仙寺(もんじゅせんじ)−日本三文殊の一つ(日本自然百選)
岩戸寺(いわとじ)−六郷満山の山寺形式を残した寺 (岩戸寺)国東塔−弘安6年(1283年)築(国重要文化財)