建造保存 46 大森銀山   島根県大田市 撮影 09.5.1

世界
遺産

大森銀山−鉱山町
            面積32.8ha
戦国時代から江戸時代にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山で石見(いわみ)銀山ともよばれ、最盛期は20万人が住んだと伝える鉱山町で,歴史上重要な史跡が埋もれている。幕府代官所跡から鉱山口まで約2km,代官所の役宅と町家が混在した落ち着いた町並が連く。
1987年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
温泉津−港町、温泉町
            面積33.7ha

温泉津は中世〜近代に隆盛を誇った石見銀の輸出港であった。温泉街は、鄙びた日本旅館が両側に立地する静かな街並みである。同港町は日本国内14例目の世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の登録を受けた 。温泉街としては初めて,2004年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。

代官所跡

大森の町並み

伝統的建造物保存地区の表示石柱と案内図

石見銀山世界遺産センタ−内の大森の町並み説明板

共同浴場の「元湯泉薬湯」
建造保存 47 温泉津ゆのつ)   島根県大田市温泉津町 撮影 09.5.1

泉質
含土類食塩泉
原泉温度:元湯=49.9℃薬師湯=45.9℃ 

歴史的風土 67 大田市

  

大森の町並み

67 島根県大田市
岩見銀山遺跡(大森町の街並み、銀山街道、温泉津の街並み)
16世紀前半から20世紀前半にかけて操業した世界有数の銀鉱山であり、鉱山本体、鉱山町、輸送路である街道、積出港等の諸様相が周囲の自然とともに良好に保存されている。

共同浴場は「元湯泉薬湯」と「薬師湯」の2軒の湯元がある。両浴場は近いけど泉源は別々。薬師湯のほうは日本温泉協会の新基準による審査で、全項目「オール5」の最高評価の天然温泉として認定されている。

日本百名湯 76 温泉津ゆのつ)温泉 入浴 元湯11:40より20分(300円)