百名城 89 佐賀城(さがじょう)   佐賀市 撮影 06.4..2
都市公園百選 91 佐賀城公園   
通称 沈み城
城郭構造

輪郭梯郭複合式平城

築城主 鍋島 直茂
主な城主 鍋島氏
築城−廃城 1602年−1871年
遺構 門・櫓(国重文)、石垣、堀、復元御殿
天守跡と復元された本丸御殿
佐賀城入り口
1838年(天保9年)再建された鯱の門(国の重要文化財)
左−県立博物館、右−県立美術館
五層の天守閣が1611年完成、1726年焼失その後再建されず
城跡公園
面積 25.0ha
開園 1961年

市の中心部に位置し、鍋島藩佐賀城の城郭公園で、濠一円に整備された美術館、博物間、図書館などがある。市民のオアシスとなっている。

関連リンクへ

詳しくは

平成16年(2006年)、天保年間に完成した本丸御殿を復元した
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀城は龍造寺氏が居城としていた村中城を、家臣の鍋島直茂が佐賀藩主として認められた後の、慶長7年(1602年)本丸の改修を始め、次の藩主鍋島勝茂が慶長16年(1611年)に完成させ5層の天守も建造された。幾重にも外堀を巡らし、城が攻撃にあった際は主要部以外は水没させ敵の侵攻を防衛する仕組みになっていた。ゆえに「沈み城」とも呼ばれた。

名城

都市公園