国宝巡り 特別史跡   水城跡(みずきあと) 福岡県太宰府市吉松・(大野城市) 撮影 10.5.2

メモ:東門礎石跡は公園になっており 案内板や展望所がある。

663年、朝鮮半島の白村江の戦いで新羅・唐軍に百済・倭国軍は敗れた。倭国は防備を固めるため、博多湾から大宰府に攻め込まれるのを防ぐために、水城を築いたとされ、翌665年には、付近に大野城、基肄城、長門城などの朝鮮式山城が築かれた。国宝級ともいえる特別史跡は全国で61件。そのうち4件(水城跡、大野城跡、基肄城跡、太宰府政庁跡)が共にこの唐が倭へ攻め込んでくるのではないかという恐れの為に築いた跡である。

東門礎石

土塁の上に、いまでは樹木が一列に並ぶ

水城跡は、7世紀に唐と新羅の侵攻に備えて造られた人工の土塁(幅80メートル、高さ13メートル)で、博多側に、幅60m深さ4mの堀が有った。現在は、土塁の上に植えられた木立が、福岡平野を全長1.2kmに渡って続いている。

詳しくは水城跡